<

img

PRODUCTS

商品詳細

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

芳扇 雷雲

¥3,300 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
定番酒「芳扇」シリーズは、最高品質の伝統酒として現代のテーブルシーンに驚きと感動を与える洗練された食中酒を目指し、単一生産者・単一圃場・単一品種によるシングルオリジンな原料米を杜氏一名による全量手仕事の伝統的酒造法で醸し上げたニュークラシックなどぶろくです。

「芳扇 雷雲」は定番のなかでも米粒をすり潰した滑らかで濃醇タイプの「芳扇 雲」を「菩提酛×白麹」にて仕込んだ甘酸味豊かな味わい。
倉敷・目黒米雄町を100%使用したアルコール12%とライトな仕上がりながら、目黒雄町由来の膨らみある旨み、菩提酛・白麹由来の優しくも瑞々しい酸味が調和した一本。冷酒・ロック・ソーダ割り・燗酒、和食から中華・洋食まで幅広いシチュエーション・お料理とのペアリングをお楽しみいただけます。

-——

「芳扇 雷雲」
原材料 :米、米こうじ
原料米 :雄町100%使用(自然栽培米)
米農家 :まめ農園(岡山県倉敷市)
醸造家 :日向勇人
内容量 :720ml
Alc   :12%
その他 :発酵由来の自然な発泡感があるため、開栓時はよく冷やして強く振らずにゆっくりとお開けください

-——

※菩提酛とは・・・
「菩提酛(ぼだいもと)」は、室町時代に奈良・正暦寺(しょうりゃくじ)で生まれた、日本酒の元祖ともいえる酒母づくりの技法です。
現代のような科学的な醸造技術がない時代に、米と水と自然の力だけで発酵を導き出す、非常に原始的かつ神秘的な技法(「菩提」はサンスクリット語の「bodhi(ボーディ)」を漢訳した語で、「悟り」や「目覚め」の意)。
菩提酛の特徴は、「そやし水」と呼ばれる天然の乳酸菌が自然に増えた水を使うこと(蔵元によっては「水酛」と表現する場合もあります)。これにより雑菌を抑えつつ、自然な酸味と旨みを持った発酵が進みます。
菩提酛で仕込んだお酒は、
・ほのかな酸味
・豊かな米の旨み
・やわらかくも芯のある味わい
・熟成により味わいの幅と膨らみが広がる
といった、料理の味を引き立てる懐の深いお酒になり、食中酒としてのどぶろくの可能性を追求している「芳扇」シリーズにとって、更なる酒質の向上を目指して本作に取り組みました。

カテゴリ一覧